すべては流れている。
僕たちはとかくいろんなことを固定するのが好きだ。決めつけるとも言い換えられる。そしてそれがずっと続くような気さえしてくる。じつに不思議だ。全ての物事は、動いていないように見えているだけで、刻一刻と実は何かしらが変化してい…
未分類
僕たちはとかくいろんなことを固定するのが好きだ。決めつけるとも言い換えられる。そしてそれがずっと続くような気さえしてくる。じつに不思議だ。全ての物事は、動いていないように見えているだけで、刻一刻と実は何かしらが変化してい…
未分類
身に染みると言えばで思ったことで。 ほんとにみんな『準備』が好きだよね。(皮肉) 準備が出来ずに終わる人もいれば。 準備が終わらずに、『終わる』人もいる。 大概、勉強するってことは、『知らない領域』のことだからしてるわけ…
未分類
あなたがもつ『〜してはいけない』という、禁止には2種類ある。 ひとつは、身に染みてない禁止。 もうひとつは、身に染みてる禁止。 身に染みてない禁止は、ハッキリ言ってもつ必要ない。なぜなら、身に染みてない禁止を強く持てばも…
未分類
僕らが幼少期にされる教育のひとつに、 ・相手が嫌がることをしてはいけない。 というものがある。 そしてこれの派生系で、 ・相手が嫌がるであろうことをしてはいけない。 (直接は聞いてないが、想像する。察する。) ・自分がさ…
未分類
あなたが今不安があるかないかは。 あなたにどういう思考が浮かんでいるか、行動しているかでわかる。 ・闘う ・逃げる ・引きこもる これらの思考になってる場合、あなたは不安に駆られて行動を起こしている。 これらはすべて、『…
未分類
道具が俺たちに教えてくれることは深い。 道具の使い方は、人生に通じる。 道具の使い方を学ぶことは、『私』の使い方を学ぶことと同じだ。 道具の力を100%発揮させるために『私』がすべきことは、『準備』と『力添え』だけだ。 …
未分類
俺たちは複数の答えを持っている。これはどういうことかというと、問いかける『場所』によって答えが変わるということだ。例えば、同じ質問を『頭』に問いかけた時と『腹』に問いかけた時に答えが変わる。『頭』は、これまでの過去の経験…
未分類
相手を受け入れるんじゃない。 相手を許すんじゃない。 あなたが反応した要素を持つ『自分』を許してもう一回仲直りするんだ。 いつかあなたが『こんな自分はいてはいけない』と自分から切り離した自分を、もう一回取り入れるんだ。
未分類
僕たちはとかく、 自分が得するか損するかで考えがちだ。 でも、こっから先は違う。 こっから先は 『それ』の価値が1番高まるのはどの方法なのか? で判断しなければならない。 そこに、不思議な力が生まれる。というか単純に価値…
未分類
おれはずーーーーーーーーっと 『お母さんに迷惑をかける自分』 を切り離し続けてきた。 きっかけがなんだっかなんて思い出せない。 状況から鑑みれば、 母親は当時20代中盤の女の子で おれは長男で初めての子で ほぼ1年しか違…
最近のコメント